【高校生】エニタイムの使い方!保護者の同伴が必要?入店の方法は?

【高校生】エニタイムの使い方!保護者の同伴が必要?

高校生になると、健康や体力づくりに興味を持ち始める人も多いでしょう。

エニタイムフィットネス(Anytime Fitness)は、24時間いつでも利用できるジムとして有名で、高校生にも人気があります。

そんな、エニタイムですが、

「未成年だけで利用できるの?」
「保護者の同伴が必要?」

と疑問を抱える人も多いはずです。

そこで、本記事では

  • Live Fitの基本情報
  • 料金プランや入会金
  • 無料体験レッスンの流れ

などを徹底的にご紹介します。高校生で入会を検討している方は是非参考にしてみてください。

1. エニタイムフィットネスとは

anytime
ジム名Anytime Fitness(エニタイムフィットネス)
店舗数1,100店舗以上(世界5,000店舗)
入会金5,500円
月会費7,480円〜9,500円
※店舗によって異なる
営業時間24時間営業(年中無休)
シャワー
支払方法口座振替
クレジットカード
公式サイトhttps://www.anytimefitness.co.jp/
※2025年1月時点

エニタイムは、初心者から上級者まで幅広い利用者に人気を集めている24時間営業のフィットネスジムです。

その最大の特徴は、「24時間365日いつでも利用できる」という利便性にあります。忙しい社会人や学生、家事に追われる主婦まで、誰でも自分のライフスタイルに合わせて自由にトレーニングを行うことができます。

さらに、エニタイムは初心者にも優しいジムとして知られています。高性能で直感的に使えるトレーニングマシンが揃っており、使い方が分からない場合はスタッフが丁寧にサポートしてくれます。

エニタイム特徴
  • 24時間365日営業:忙しい高校生でも、学校や部活動の後に自由な時間で利用可能
  • 全国どこでも利用可能:1度会員になれば、日本全国の店舗で利用できる
  • 初心者にも優しい:トレーニング初心者向けのマシンが充実

\お得!高校生なら無料で利用できる!/

2.【1万人以上が利用】高校生は0円!利用条件は?

エニタイム

エニタイムは基本的に18歳以上の利用者を対象としたジムですが、特定の条件を満たせば、高校生が無料で利用できる制度があります。

それが「ハイスクールパス」という高校生を対象とした特別なプログラムです。

利用するには、以下の2つの条件を満たす必要があります。

  • 保護者がエニタイム会員であること
  • 15歳以上18歳以下であること(高校在学期間)

ハイスクールパスは、保護者と同伴で登録店舗で申請することで貰えます。

3.【重要】ハイスクールパスに申請に必要なもの

ハイスクールパスに

ハイスクールパスを利用するためには、実際の店舗で申請・登録手続きを行う必要があります。

その際、いくつかの書類や情報が求められるので、事前に準備しておくとスムーズです。必要なものは以下の3点です。

保護者セキュリティキー
高校生本人確認書類(保険証・運転免許書・パスポートなど)
証明写真(タテ4cm×ヨコ3cm)を2枚

店舗ごとに若干の違いがある場合もあるため、事前に最寄りのエニタイム店舗に問い合わせて、具体的な持ち物や手続き方法を確認することをおすすめします。

4. ハイスクールパスの申請の流れ

ハイスクールパス
  • STEP1
    店舗に訪問
    最寄りの店舗に直接訪れて、ハイスクールパスの詳細や申請について問い合わせます。
  • STEP2
    条件の確認
    高校生向けの特別プラン(ハイスクールパス)には、通常特定の条件(年齢、学生証の提示など)があります。店舗スタッフに条件を確認し、詳細を理解します。
  • STEP3
    申込書の提出
    必要な書類(学生証や保護者の同意書など)を準備し、申込書を店舗で提出します。
    申込書には本人と保護者の署名が必要な場合があります。
  • STEP4
    契約手続き
    申込書や必要書類の提出後、店舗で契約手続きを行います。
    スタッフから利用規約の説明を受けます。
  • STEP5
    トレーニングの指導
    初回利用時には、トレーニングの基本や施設の使い方について指導を受けることがあります。
    安全で効果的なトレーニングを始めるために、指導を積極的に受けることをおすすめします。

\お得!高校生なら無料で利用できる!/

5. 保護者の同伴は必要?利用方法は?

5-1. 保護者の同伴は必要?

ハイスクールパスがあれば、保護者の同伴は必要なく高校生でも1人で利用できます。

ただし、高校生が利用できる時間帯は、スタッフアワー内(スタッフがいる時間帯)のみです。以下が、一部店舗のスタッフアワーです。

東銀座店11:00~20:00
新橋店10:00〜19:00
浦安店平 日:11:00〜20:00
土日祝:9:00〜18:00

上記のように、スタッフアワーは店舗によって異なるため、事前に利用する店舗のホームページで確認しましょう。

5-2. 利用手順

ハイスクールパスを使ってエニタイムを利用する際の、利用手順をしっかり把握しておきましょう。

以下に具体的な利用方法を3つのステップに分けて解説します。

  • STEP1
    登録店舗に行く
    エニタイムフィットネスの入り口は通常、会員専用のセキュリティキーで解錠する仕組みですが、ハイスクールパス利用者はインターホンを使用します。
  • STEP2
    トレーニング
    館内に入ったら、スタッフにハイスクールパスを渡します。その後、ジムを自由に利用できます。
  • STEP3
    退館
    帰宅時はスタッフへ声がけし、ハイスクールパスを返却して退館する。

6. ハイスクールパスの注意点

ハイスクールパス

エニタイムでハイスクールパスで利用する際には、安全かつ快適にトレーニングを行うために、守るべきルールや注意点があります。

  • 利用できる時間帯は、スタッフアワー内です(深夜・早朝などは利用不可)
  • 利用できる店舗は、保護者の登録店舗のみとします。
  • 保護者が退会、移籍した場合には、利用不可となります。
  • 利用ルール、マナーなど一般会員同様の対応となり、違反等があった場合には、登録を抹消する場合があります。

これらのルールを理解せずに利用すると、事故やトラブルの原因になることもあります。

7. 動画で解説(公式YouTube)

エニタイムの利用方法やハイスクールパスの詳細をより分かりやすく知りたい場合、公式YouTubeチャンネルの動画が非常に役立ちます。

文章だけでは分かりにくい施設の使い方や、マシンの操作方法、ジム内のルールなどを、映像を通じて視覚的に理解できるのが大きな魅力です。

8.【まとめ】エニタイムの使い方!保護者の同伴が必要?

【まとめ】エニタイムの使い方!保護者の同伴が必要?

高校生でも「ハイスクールパス」を利用することで、無料で利用できます。

ただし、以下の2点を条件があります。

  • 保護者がエニタイム会員であること
  • 15歳以上18歳以下であること(高校在学期間)

利用を検討する際は、保護者と相談の上、登録店舗で詳細を確認してください。

ルールを守りながら楽しく利用しましょう!

\お得!高校生なら無料で利用できる!/

コメント

タイトルとURLをコピーしました